こんにちは!みちです!
2020年のゴールデンウィーク☆晴天でBBQ日和ですが、自粛生活真っ只中なので自宅で仕事をしていました。
ネイルの作業もしているのですが私がネイルチップをつくるときは、ジェルを使用しています。ポリッシュ(マニキュア)とは異なり、容器にブラシがついていないので、基本的にジェルネイル用に筆を購入して使っています。
ひよこさん
ひよこさん
筆は、やはり消耗品なので、私もここ数年、色んな筆を使ってみました。そんな中で、最近のお気に入りを、紹介したいと思います!ネイリストさん・マニキュアリストさん、美容に興味がお有りの方なら、ご存知かもしれませんがflickanail artsの中川さおりさんのジェルブラシシリーズです!
フリッカネイルアーツさんのジェルブラシは現在は、5本発売されていて全部持っているのですが、全て使える筆なのです!
使用してみると、とても使いやすく実際、とても気に入っていて、ベースジェル、トップジェル、細い線を使用するアート、花びらなどを描く際に使えるもの、フットネイルにも使用しやすいので、大変重宝しているんです!
・ジェルネイルの筆選びに悩んでいる人
・色んなネイルアートができる筆シリーズを探している人
・フリッカネイルアーツさんのジェルネイルブラシを使ってみたい人
では早速ご紹介していきます!
フリッカネイルアーツ ジェルネイル筆 種類
この画像を見ていただくと、お分かりのように、持ち手の部分の片隅にわかりやすく
・「pedi」
・「art」
・「mani」
・「art2」
・「art3」
書いてあるんです!!
フリッカネイルアーツ ジェルネイル筆 使い分け
うさたん

「mani」ラウンド型の筆です。この筆は主に「塗り」の作業の際に、使用するのがとても便利です。
私はこの筆をベースジェルを塗る際に使用しています。長方形の筆でベースを塗っていたときもあるのですが、このラウンドを使用するようになってからは、キューティクルライン(爪の根元)、爪のカーブしているラインがとても塗りやすくなったんです!
塗り心地がとても便利なので、今後はもう2、3本用意して、カラー用とか、ラメ用にも使い分けられるように準備しようと考え中です!
もちろん、技術面も関係してくることではありますが、技術の向上を常に求められているのであれば、尚のこと、良い筆を使用することは大切になってきますよね。
青いトリさん
また、この形状の筆は、
・トップジェル
・カラージェル(明るめのカラー用)
・カラージェル(暗めのカラー用)
・ラメ入りのジェル
など、用途に応じて使い分けると良いですよ!筆の毛の中に残っていた色同士が混ざってしまって、色が大変なことに><なんてことにならないので、使い分けることをお勧めします。
もちろん、定期的に専用のブラシクリーナーで、洗浄してあげることは大切ですけれど、それ以前に筆の使い分けも大切ですよね。
ベースジェルとトップジェルは、同じクリアなジェルなのですが、筆を一緒にしてしまうと
・トップジェルのツヤがいまいち輝かなかったり
してしまいますので、ベースとトップのブラシも、しっかり別々にしてあげてください。
うさたん

筆の形はアンギュラーといって、斜めにカットされている形です。
「pedi」と書かれているだけあって、フットネイルのサイドにジェルを塗るときや、コーナーを攻めるときも使いやすかったです!従来、このアンギュラー筆は、フレンチラインを描くときに多様されますので、フレンチラインはこの形状の筆がおすすめです!また、アンギュラー筆を使用して描くバラの花のデザインもとても美しいので、そのようなデザインも描けると楽しいですよね^^
うさたん
「art」筆の毛足の長さを測ったら約13mmでした!!毛足の長さは少し長めに感じますが、筆の先端の3分の1、2分の1にジェルを付けて描きたい繊細なアートや、細い線を書くことができます。チェック柄を描きたい時は重宝しそうです。
うさたん
とにかく、繊細なアートには絶対かかせないブラシ!今まで、同じような形状のブラシは4種類くらい使用したことがありますが、ダントツで細い!にも関わらず、ブラシの毛にコシがあるからなのか、しっかりとアートが描けるんです!リピート決定な神筆です☆
うさたん
花びらを描くのに最適な筆。ちょっとした色を塗るのにも最適。これからもっと使い込んで、フラワーアートをたくさん描いて行きたいです^^
ちなみに、「art2」「art3」を駆使して描いたアートがこちらのキャラクターネイル。これはもう、「art2」の筆がないと描けなかった!と言っても過言ではありません!
この筆を使うと、これがすべて手描きで描けちゃいました!
フリッカネイルアーツ ジェルネイル筆 感想
結論から言うとこの
フリッカネイルアーツさんの筆、
うさたん
フリッカネイルアーツのインスタをフォローしているのですが、この筆を使用して描かれるデザインが、どれも繊細で、可愛らしく、オシャレである!ということ。単純にフリッカネイルアーツさんのブランドイメージが好きで、、、
うさたん
青いトリさん
そう、この筆を使って、さおり先生のように素敵なアートの数々を生み出せるようになりたい!!(生み出せなくても、マネしたい)と思っているんですよね。この筆を使うと、ワクワクしながら作業を勧められますし、私ももっと技術を向上させるぞー!!って言う気持ちになれるのです。。
好きこそものの上手なれ☆という精神は、活力の源なので、これを読んでくださっているあなたにも、そういう筆と、出会っていただきたいです・・・
フリッカネイルアーツ おすすめ商品
他にも、フリッカネイルアーツさんの商品はたくさん!!私も今後、ちょっとずつ試していきたいので、その際は、また記事にしていきますね〜
うさたん
・ケア用ビット
・SPICE POWDER
今後も試した際は記録していこうと思います!
最後に
私自身も、この筆を使用して、沢山のネイルアートを描いていきますので、できあがった際は、画像をつけてブログにアップしていきます!!最後までお読み頂いてありがとうございました。